2019年11月14日

2019年9月20日

ご家族のお住まいやご希望に合わせて、最適な葬儀場をご提案します

最適な葬儀場をご提案小さなお葬式では、小さなお葬式直営ホール以外でも、丹波市、神戸市灘区・東灘区・中央区、三田市、西宮市、尼崎市の葬儀場をご紹介することができます。その他、集会所・寺院など様々な場所でのご葬儀を承ります。

また、葬儀場以外にもご自宅でのお葬式も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

葬儀ホールを探す

三田市

小さなお葬式 三田ホール(旧ルミーナ三田)小さなお葬式 三田ホール中央(旧ルミーナ三田)

住所 兵庫県三田市三田町12-37
アクセス JR福知山線「三田駅」から徒歩約7分

詳細はこちら

小さなお葬式 フラワータウンホール(旧ルミーナ三田フラワータウン)小さなお葬式 フラワータウンホール(旧ルミーナ三田フラワータウン)

住所 兵庫県三田市武庫が丘7丁目8-1
アクセス 神戸電鉄公園都市線「フラワータウン駅」より徒歩6分
神戸三田ICから車で4分

詳細はこちら

三田市聖苑三田市聖苑

住所 兵庫県三田市下槻瀬748番地1
アクセス 電車・バス:JR三田駅から神姫バス「市之瀬口」下車 徒歩700m
車:中国自動車道「神戸三田IC」約25分 (約13km)

詳細はこちら

西宮市

小さなお葬式 西宮山口ホール(旧ルミーナ西宮北・北六甲)小さなお葬式 西宮山口ホール(旧ルミーナ西宮北・北六甲)

住所 兵庫県西宮市山口町下山口3丁目4-33
アクセス 中国道「西宮北インター」から車で1分

詳細はこちら

丹波市

小さなお葬式 氷上ホール(旧ルミーナ氷上)小さなお葬式 氷上ホール(旧ルミーナ氷上)

住所 兵庫県丹波市氷上町成松534-1
アクセス 北近畿豊岡自動車道(舞鶴自動車道)
氷上インターより南へ車で5分
成松郵便局より北へ300m

詳細はこちら

小さなお葬式 柏原ホール(旧ルミーナ柏原)小さなお葬式 柏原ホール(旧ルミーナ柏原)

住所 兵庫県丹波市柏原町下小倉317
アクセス 北近畿豊岡道「氷上IC」から篠山方面へ(出口右折)車で約15分
北近畿豊岡道「篠山IC」から丹波方面へ(出口右折)車で約15分

詳細はこちら

小さなお葬式 春日ホール(旧ルミーナ春日)小さなお葬式 春日ホール(旧ルミーナ春日)

住所 兵庫県丹波市春日町黒井553-20
アクセス JR福地福知山線「黒井駅」から徒歩で約5分
北近畿豊岡道「春日インター」から車で約10分

詳細はこちら

小さなお葬式 山南ホール(旧ルミーナ山南)小さなお葬式 山南ホール(旧ルミーナ山南)

住所 兵庫県丹波市山南町井原304
アクセス 国道175号線 井原交差点より南へ400m
国道175号線 山南仁王道より南へ200m

詳細はこちら

小さなお葬式 青垣ホール(旧ルミーナ青垣)小さなお葬式 青垣ホール(旧ルミーナ青垣)

住所 兵庫県丹波市青垣町佐治253
アクセス 北近畿豊岡自動車道(舞鶴自動車道)
青垣インター出口 正面
道の駅 青垣 より北へ200m

詳細はこちら

小さなお葬式 石生ホール(旧ルミーナ石生)小さなお葬式 石生ホール(旧ルミーナ石生)

住所 兵庫県丹波市氷上町石生2039-5
アクセス 国道176号線 柏原消防署より南へ400m
しまむらさん めがねのミキさん 横

詳細はこちら


丹波市氷上斎場丹波市氷上斎場

住所 兵庫県丹波市氷上町絹山1025番地1
アクセス 福知山線石生駅から車で12分

詳細はこちら


柏原斎場つつじ苑柏原斎場つつじ苑

住所 兵庫県丹波市柏原町下小倉2088番地20
アクセス JR東海道本線 柏原駅から車で7分

詳細はこちら


京都府福知山市

小さなお葬式 福知山ホール(旧ルミーナ福知山)小さなお葬式 福知山ホール(旧ルミーナ福知山)

住所 京都府福知山市北本町一区111-1
アクセス JR「福知山駅」から車で約5分

詳細はこちら


福知山市斎場福知山市斎場

住所 京都府福知山市長田野2丁目1-2
アクセス JR「福知山駅」から車で15分

詳細はこちら

尼崎市

小さなお葬式 尼崎名神町ホール(旧ルミーナ尼崎名神町)小さなお葬式 尼崎名神町ホール(旧ルミーナ尼崎名神町)

住所 尼崎市三反田町3丁目12-18
アクセス 名神尼崎ICから車で2分

詳細はこちら

小さなお葬式 尼崎西難波ホール(旧ルミーナ尼崎西難波)小さなお葬式 尼崎西難波ホール(旧ルミーナ尼崎西難波)

住所 尼崎市西難波3丁目18-10
アクセス 阪神出屋敷駅から徒歩13分
名神尼崎ICから車で10分

詳細はこちら

石川県金沢市

小さなお葬式 金沢寺地ホール(旧ルミーナ金沢寺地)小さなお葬式 金沢寺地ホール(旧ルミーナ金沢寺地)

住所 石川県金沢市寺地1丁目178
アクセス バス停「寺地」れもん湯前より徒歩3分

詳細はこちら


小さなお葬式 西金沢八日市ホール(旧ルミーナ西金沢八日市)小さなお葬式 西金沢八日市ホール(旧ルミーナ西金沢八日市)

住所 石川県金沢市八日市5丁目599
アクセス 北鉄金沢バス「八日市五丁目」より徒歩1分

詳細はこちら

地域別にご案内可能な式場一覧

小さなお葬式では、小さなお葬式直営ホール以外でも、丹波市、三田市、京都府福知山市、石川県金沢市の葬儀場をご紹介することができます。その他、集会所・寺院など様々な場所でのご葬儀を承ります。 また、葬儀場以外にもご自宅でのお葬式も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

兵庫県の葬儀場

丹波市 小さなお葬式 氷上ホール(旧ルミーナ氷上)
小さなお葬式 柏原ホール(旧ルミーナ柏原)
小さなお葬式 春日ホール(旧ルミーナ春日)
小さなお葬式 山南ホール(旧ルミーナ山南)
小さなお葬式 青垣ホール(旧ルミーナ青垣)
小さなお葬式 石生ホール(旧ルミーナ石生)
丹波市氷上斎場
柏原斎場つつじ苑
三田市 小さなお葬式 三田ホール(旧ルミーナ三田)
小さなお葬式 フラワータウンホール(旧ルミーナ三田フラワータウン)
三田市聖苑
西宮市 小さなお葬式 西宮山口ホール(旧ルミーナ西宮北・北六甲ホール)
尼崎市 小さなお葬式 尼崎名神町ホール(旧ルミーナ尼崎名神町)
小さなお葬式 尼崎西難波ホール(旧ルミーナ尼崎西難波)

京都府の葬儀場

福知山市 小さなお葬式 福知山ホール(旧ルミーナ福地山)
福知山市斎場

石川県の葬儀場

金沢市 小さなお葬式 金沢寺地ホール(旧ルミーナ金沢寺地)
小さなお葬式 西金沢八日市ホール(旧ルミーナ西金沢八日市)

2019年9月19日

お急ぎの方へ

ご危篤・ご逝去でお急ぎの方ご相談をしたからといって、必ずしも私どもにご依頼いただく必要はございません。

ご要望を親身にお伺いし、プロの目線で分かりやすくアドバイスします!
斎場・葬祭場の手配 病院へのお迎え お見積り依頼

もしもの時にご遺族の方がまずすべき3つのこと

ご危篤やご逝去で何をしていいかわからない...まずはあわてず3つのことから始めましょう。
それどころじゃない!という方は小さなお葬式のフリーダイヤルでご相談いただけます。

近親者へ連絡葬儀社の選定、連絡ご葬儀に関する遺言の確認


とても大切な事です

  • 主な親戚・親類へのご連絡
  • 医師より「死亡診断書」を必ずお受け取りください
  • 遺影写真の準備
  • 喪服・数珠などの用意
  • 生花・花環・供物などの準備
  • 遠方から来られる方の宿泊先の手配
  • 喪主様の挨拶文の準備
  • 参列者の座席の配置
  • 火葬許可証の準備
  • 法要や納骨の日時などの決定

2019年8月 6日

小さなお葬式 西宮山口ホール

小さなお葬式 西宮山口ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。

家族葬ホール
小さなお葬式 西宮山口ホール 家族葬ホール
 
控え室
小さなお葬式 西宮山口ホール 控え室
 
法要会場
小さなお葬式 西宮山口ホール 法要会場
 
式場トイレ
小さなお葬式 西宮山口ホール 式場トイレ
 

斎場概要
住所 兵庫県西宮市山口町下山口3丁目4-33
電話 【TEL】078-903-1111
【FAX】078-903-2200
収容人数 40人
駐車場 15台
交通アクセス中国道「西宮北インター」から車で1分
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

2019年8月 5日

小さなお葬式 尼崎名神町ホール

小さなお葬式 尼崎名神町ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。

斎場概要

住所 尼崎市三反田町3丁目12-18
収容人数 40人
駐車場 10台

交通アクセス名神尼崎ICから車で2分

こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 尼崎西難波ホール

小さなお葬式 尼崎西難波ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。

斎場概要

住所 尼崎市西難波3丁目18-10
収容人数 40人
駐車場 4台

交通アクセス阪神出屋敷駅から徒歩13分
名神尼崎ICから車で10分

こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

2019年8月 4日

小さなお葬式 氷上ホール

小さなお葬式 氷上ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 小さなお葬式 氷上ホールは可変式ホールとなっており、パーテーションの移動により、少人数の家族葬から大人数の社葬まで、様々なお葬式に対応できます。
充実した設備を是非一度、お客様の目でお確かめください。

可動式パーテーションでホールの広さ自由自在可変式 スタッフによるホール紹介小さなお葬式 氷上ホール"縁ある方々と心ゆくまでゆっくりと最後のお別れを・・・" この小さなお葬式 氷上ホールでは可動式パーテンションによりご家族様だけのご葬儀から、ご家族様をはじめとするご親族様・ご友人様・ご近所様のご参列を賜れる大きなご葬儀までお客様のすべてのご希望にあった形の式場へと臨機応変なご葬儀をして頂けます。 丹波市最大の収容人数を誇る会館ですので、沢山の縁ある皆様方お集まり頂きまして、最後のお別れをして頂けます。 近親皆様方が中心となった想いのこもったお葬儀を私どもスタッフ一同お手伝いさせて頂きます。 1級葬祭ディレクター 井根 康将( いね やすまさ )

家族葬ホール
小さなお葬式 氷上ホール 家族葬ホール
 
控え室
小さなお葬式 氷上ホール 控え室
 
浴室
小さなお葬式 氷上ホール 浴室
 
トイレ
小さなお葬式 氷上ホール トイレ
 

斎場概要
住所 〒669-3601
兵庫県丹波市氷上町成松534-1
電話 【TEL】0795-80-1111
【FAX】0795-80-4900
収容人数 50・100・180・250・300名
駐車場 150台
交通アクセス北近畿豊岡自動車道(舞鶴自動車道) 氷上インターより南へ車で5分 成松郵便局より北へ300m
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 柏原ホール

小さなお葬式 柏原ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 家族葬から一般葬まで幅広いお葬式を、充実した設備でご提供いたします。

スタッフによるホール紹介小さなお葬式 柏原ホール愛しかったあの人との別れ...その時は必ず訪れます。故人のご冥福を祈り、厳粛に送り出す...それは誰しも願うところです。 小さなお葬式 柏原ホールは、一番新しいホール。 会館でのご葬儀に際し会館設備もお通夜からご葬儀に至るまで充実した施設を整えています。お客様のニーズにあわせたご葬儀の相談や提案を承っております。皆様に安心と安らぎのひとときをお過ごしいただく為に心を込めてご葬儀のお手伝いをいたします。 1級葬祭ディレクター 岸本 琢司(きしもと たくじ)

家族葬ホール
小さなお葬式 柏原ホール 家族葬ホール
 
エントランス
小さなお葬式 柏原ホール エントランス
 
法要会場
小さなお葬式 柏原ホール 法要会場
 
控え室
小さなお葬式 柏原ホール 控え室
 

斎場概要
住所 〒669-3305
兵庫県丹波市柏原町下小倉317
電話 【TEL】0795-73-1001
【FAX】0795-73-1002
収容人数 50・100・180・250名
駐車場 80台
交通アクセス北近畿豊岡道「氷上IC」から篠山方面へ(出口右折)車で約15分 北近畿豊岡道「篠山IC」から丹波方面へ(出口右折)車で約15分
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 春日ホール

小さなお葬式 春日ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 葬儀の規模に応じて、式場の広さを変えられるので、一般的なご葬儀から、家族葬まで幅広くご対応させていただけます。
葬儀前から葬儀後まで、地域の方々の不安や心配事に温かく接してまいります。

スタッフによるホール紹介小さなお葬式 春日ホール小さなお葬式 春日ホールでは、50人用、100人用などと葬儀の規模に応じて式場の広さを変えられますので、ご家族様だけのご葬儀から、ご家族様をはじめとするご親族様・ご友人様・ご近所様のご参列を賜れる大きなご葬儀までお客様のご希望にあった形のご葬儀をしていただくことができます。 故人と所縁のある大切な方々をおもてなしするためのお部屋もご用意。ご僧侶様、ご親族様、自治会様など、それぞれに控え室も完備しておりますので、ゆったりとお過ごしいただけます。 大切な方と心ゆくまでゆっくりと最後のお別れをしていただけるよう、私どもスタッフ一同お手伝いさせて頂きます。 葬祭ディレクター 化田 聖(けた さとし)

家族葬ホール
小さなお葬式 春日ホール 家族葬ホール
 
エントランス
小さなお葬式 春日ホール エントランス
 
法要会場
小さなお葬式 春日ホール 法要会場
 
控え室
小さなお葬式 春日ホール 控え室
 
トイレ
小さなお葬式 春日ホール トイレ
 

斎場概要
住所 〒669-4141
兵庫県丹波市春日町黒井553-20
電話 【TEL】0795-74-1100
【FAX】0795-74-3000
収容人数 50・100・180・250名
駐車場 80台
交通アクセスJR福地福知山線「黒井駅」から徒歩で約5分 北近畿豊岡道「春日インター」から車で約10分
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 山南ホール

小さなお葬式 山南ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 山南町の方々に親しんでいただける家族葬向けの葬儀ホールです。
お通夜から葬儀に至るまで充実した設備を整えています。

スタッフによるホール紹介小さなお葬式 山南ホール愛しかったあの人との別れ・・・その時は必ず訪れます。 故人のご冥福を祈り、厳粛に送り出す・・・それは誰しも願うところです。 小さなお葬式 山南ホールではお客様のニーズにあわせたご葬儀の相談や提案を承っております。 また、会館でのご葬儀に際し会館設備もお通夜からご葬儀に至るまで充実した宿泊施設を整えています。 皆様に安心と安らぎのひとときをお過ごしいただく為に心を込めてご葬儀のお手伝いをいたします。 1級葬祭ディレクター 北治 正己( きたじ まさき )

家族葬ホール
小さなお葬式 山南ホール 家族葬ホール
 
エントランス
小さなお葬式 山南ホール エントランス
 
法要会場
小さなお葬式 山南ホール 法要会場
 
控え室
小さなお葬式 山南ホール 控え室
 
浴室
小さなお葬式 山南ホール 浴室
 
トイレ
小さなお葬式 山南ホール トイレ
 

斎場概要
住所 〒669-3143
兵庫県丹波市山南町井原304
電話 【TEL】0795-77-1010
【FAX】0795-77-1500
収容人数 ~180・250名
駐車場 第一 30台 第二 100台
交通アクセス国道175号線 井原交差点より南へ400m 国道175号線 山南仁王道より南へ200m
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 青垣ホール

小さなお葬式 青垣ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 青垣町の方々に親しんでいただける家族葬向けの葬儀ホールです。
充実の設備で、安心と安らぎのひとときをお過ごしいただけます。

スタッフによるホール紹介小さなお葬式 青垣ホール"大切な方と心ゆくまでゆっくりと最後のお別れを..." この小さなお葬式 青垣ホールではご家族様だけのご葬儀から、ご家族様をはじめとするご親族様・ご友人様・ご近所様のご参列を賜れる大きなご葬儀までお客様のすべてのご希望にあった形のご葬儀をして頂けます。 ご親族様控え室(椅子席・和室)、浴室等も完備しておりますのでご自宅で過ごされるのと変わりなくおくつろぎ下さい。 近親皆様方が中心となった想いのこもったお葬儀を私どもスタッフ一同お手伝いさせて頂きます。 葬祭ディレクター 小森 大(こもり ひろと)

家族葬ホール
小さなお葬式 青垣ホール 家族葬ホール
 
ラウンジ
小さなお葬式 青垣ホール ラウンジ
 
控え室
小さなお葬式 青垣ホール 控え室
 

斎場概要
住所 〒669-3143
兵庫県丹波市青垣町佐治253
電話 【TEL】0795-87-0001
【FAX】0795-87-2001
収容人数 ~150名
駐車場 80台
交通アクセス北近畿豊岡自動車道(舞鶴自動車道) 青垣インター出口 正面 道の駅 青垣 より北へ200m
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

小さなお葬式 石生ホール

小さなお葬式 石生ホール こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください 24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-076 0120-238-076 来館相談も受け付けています。事前にご連絡ください。 小さなお葬式 石生ホールでご親族・気心の知れた仲間に囲まれて心温まる葬儀を。 家族葬には小さなお葬式 石生ホールをご利用下さい。

スタッフによるホール紹介小さなお葬式 石生ホール"大切な方と心ゆくまでゆっくりと最後のお別れを・・・" そんなフレーズに合うのがこの小さなお葬式 石生ホールだと思います。 ご親族様控え室、浴室等も完備しておりますのでご自宅で過ごされるのと変わりなくおくつろぎ下さい。 近親皆様方が中心となった想いのこもったお葬儀を私どもスタッフ一同お手伝いさせて頂きます。 葬祭ディレクター 堀池 満(ほりいけ みつる)

家族葬ホール
小さなお葬式 石生ホール 家族葬ホール
 
控え室
小さなお葬式 石生ホール 控え室
 

斎場概要
住所 〒669-3464
兵庫県丹波市氷上町石生2039-5
電話 【TEL】0795-80-1001
【FAX】0795-80-4333
収容人数 ~40名
駐車場 10台
交通アクセス国道176号線 柏原消防署より南へ400m しまむらさん めがねのミキさん 横
こちらで葬儀をお考えの方はお電話ください
24時間・365日受付(ご相談無料) 0120-238-0760120-238-076

2019年2月17日

葬儀の流れ

※地域や風習によって、流れは異なります。

ご連絡
ご連絡もしもの時は"小さなお葬式葬心"にご連絡ください。
24時間いつでも結構です。
フリーダイヤル "0120-238-0760120-238-076"

お出迎え
お出迎え病院等でお亡くなりになられた場合は寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは、斎場安置室までご搬送いたします。
ご遺体のお預かりもいたします。

お打ち合わせ
お打ち合わせ宗派・宗旨・家紋などの確認、葬儀内容の決定(喪主の決定、通夜・葬儀の日時と場所の決定、規模と予算の決定、遺影写真の決定)火葬許可などの手続きを行います。(代行いたしております。)

ご安置
ご安置ご自宅にお戻りの場合は布団・枕をご用意いただき、ご遺体を"北枕"の方向にご安置します。
ご遺体の枕元に白木代を準備し、三具足、水、一膳飯、お団子などを供えます。

ご納棺
ご納棺ご親族にお集まりいただき、故人様の旅支度を行います。
その後、ご遺体お棺に納めます。(故人様がご愛用していた物などを納めます。)
※燃えるものに限ります。

お通夜
お通夜お通夜は、僧侶の読経によって始まります。ときには短い法話や戒名の説明をしてくれます。そのあと、喪主以下、順番に焼香をすませます。祭壇には供花を飾り、ろうそく、線香は絶やさないようにします。
僧侶に読経をしてもらったあと、参列者が焼香をして故人の冥福を祈ります。
また閉式をした後は、通夜ぶるまいのお席に移り会葬者の皆様とお食事をします。

ご葬儀・告別式
ご葬儀・告別式葬儀・告別式はお通夜同様に、僧侶にお経をあげていただきましてお焼香をします。
閉式後に「献花」の準備をしてご親族⇒参列者の順番に故人様へお花を手向けて「お別れの儀」をおこないます。

ご出棺
ご出棺式が終わりましたら火葬場へ行っていただきます。
喪主は霊柩車へ乗り、遺族、親族は供車に乗ります。

火葬
火葬火葬場の炉に火が入ります。
火葬炉の前で皆様にお焼香をいただきます。
※ご拾骨までの時間は約1時間程

時間になりましたら火葬炉まで進みご拾骨をおこなっていただきます。
ご葬儀後の流れはこちら

ご葬儀後(ご命日から)の流れ

※地域や風習によって、流れは異なります。

初七日法要
初七日法要初七日法要は亡くなった日、もしくは亡くなった日の前日から数えて七日目に行います。
身内のご都合等により、火葬場から戻った後すぐに初七日法要も一緒に執り行う方もいらっしゃいます。最後までお付き合いをいただいた皆様に精進落としの席を設けます。

後飾り
後飾り後飾りの祭壇に遺骨を安置します。

法要・ご納骨
法要・ご納骨近親者・知人を招き、忌明けの法要を行った後、会食を行います。
白木位牌を菩提寺に納め、本位牌を仏壇へ納めます。

2019年2月16日

湯灌・納棺の儀

亡くなった方のご遺体をご納棺の前に洗い清める「湯灌の儀」。
この世の汚れ一切を洗い清めて仏の道へと送り出す大切な儀式となります。故人への思いやりと慈悲の心をもって、しめやかに執り行われます。(神道・キリスト教の方々にも対応できます。)

宗教儀式として湯灌をご希望される場合もありますが、長い闘病生活が続いた故人を想い、最期にお風呂にいれてあげたい等の想いからされるご家族もいらっしゃいます。

御訪問
御遺族への挨拶、儀式手順の説明
浴槽セッティング
浴槽の準備・セッティング
湯灌の儀
硬直をほぐし、お顔元の処置(含み綿等)
脱衣
故人様の着ている衣類を脱がし、ネット準備
洗髪・洗体
御親族によるお別れの後、御洗髪・御洗体
顔剃り・髭剃り
顔剃り・髭剃
(地域により末期の水)
着付け
着付け(御要望の御召し物など)、旅支度(宗旨による)
整髪・御化粧
整髪・御化粧
御納棺の儀
  • 御遺族にお手を借りて御納棺
  • 御柩に副葬品、杖・笠・草履を入れて頂く(宗旨による)保冷剤・ドライアイスでの保護

退出

2019年2月15日

家族葬向けの直営ホール

家族葬向けの直営ホール他のご喪家と葬儀場内で顔を合わせることがございませんので、他のご葬儀を気にせずに、ご自宅のようにゆったりと、大切な方との最後の時間を故人様とご家族・関係者のみでお過ごしいただけます。

明朗なプラン費用

明朗なプラン費用ご家族のご希望に合わせたプランをご用意しています。お客様のご要望に合わせたプランをご提示させていただきますので、お気軽にお問合せ・ご相談ください。

お客様のご希望に合ったホールをご紹介

お客様のご希望に合ったホールをご紹介神戸・丹波・三田・西宮・尼崎市内60ヶ所以上のホールからご希望に合ったホールをご紹介いたします。直営ホール以外の場所でのご葬儀や、ご自宅でのご葬儀も承ります。

自宅・集会所でのご葬儀について自宅・集会所でのご葬儀について慣れ親しんだ自宅から送ってあげたい...。近所の集会所を利用したい...。という方は、ぜひ一度ご相談ください。

ご自宅や集会所でご葬儀を行う場合には、専門的な知識が必要になります。
例えば、受付の場所や最寄り駅からの誘導、出棺時の車の配列など工夫が必要です。また、ご近所への気遣いやマナーを守る必要もあります。

そのような場合にも「小さなお葬式」は、明確費用でご葬儀のお手伝いをいたします。
ひっそりと行いたい、親しんだ自宅からあたたかく送ってあげたいなど、ご家族の想いを大切に滞りなく進むための専門的なお手伝いをさせていただきます。

<ご案内について>
ご案内経路をご相談し、必要に応じて看板などの対処方法をご提案します。

<駐車場について>
お越しになる方の人数や近隣の状況により適切な誘導をご提案します。

2019年2月12日

お客さまからよくいただくご質問と回答を掲載しております

病院からの搬送についてよく頂くご質問

葬儀をしたことがなく病院で葬儀社を紹介されたのですが、即決していいのでしょうか?

病院で紹介された葬儀社を必ず選ぶ必要はありません。

病院や老人ホームなどの施設には、提携している葬儀社がありますが、故人らしさやご家族の納得のいくご葬儀をするために、葬儀社選びは大切です。

できればすぐにでも迎えを依頼したいのですが、早朝に連絡してもいいでしょうか?

365日24時間すぐにお迎えに伺います。

専門スタッフが24時間365日体制で待機、お迎え・ご搬送を受け付けております。病院、警察などご指定の場所へお迎えに伺います。

手続きや対応の仕方

家族が亡くなった場合はどうすればよいですか?

24時間365日いつでも、0120-238-0760120-238-076までご連絡ください

専門のスタッフが24時間365日対応いたしますので、深夜・早朝かかわらず、遠慮なくお電話ください。ご依頼があれば昼夜問わずすぐに病院・ご自宅へお迎えに伺います。

このご質問をご覧になった方へお勧めのページ お急ぎの方へ

葬儀について事前にどんなことを決めておけばよいですか?

希望する葬儀の内容やスタイル、場所、人数などです

葬儀の前はとても慌ただしく心身共に疲れている場合が多いため、事前にある程度のことを決めておかれると万一のときにとてもスムーズです。事前のご相談も受け付けていますので、いつでもご相談ください。

亡くなってからしなくてはいけない公的手続きはどれくらいあるのでしょうか?

公的手続きには期限のあるものが多いため忘れないよう注意してください

各種公的な手続きは以下のとおりです。

  • 公共料金の引き落し口座の変更
  • 電話加入権の引き継ぎ
  • 株式や不動産などの名義変更
  • 貸付金や借入金の権利移転
  • 預貯金の引き出しと相続
  • 運転免許証の返却
  • クレジットカードの失効
  • 生命保険金などの申請
  • 公的年金や保険の資格喪失および請求
  • 故人の確定申告と還付請求
  • 相続税の申告 など
火葬・埋葬許可書はいつくらいまで保管したらよいのでしょうか?

葬儀以降、5年間の保管義務があるので、大切に保管してください

なお、再発行はしてもらえませんので注意が必要です。

葬儀・告別式

近所に知られないように家族だけで葬儀ができますか?

対応可能です

お葬式の形や告知方法をご相談させていただいたうえで、ご案内いたします。

どんな宗教・宗派でも依頼できますか?

対応可能です

仏教だけでなく、キリスト教や創価学会などのお葬式も承っております。普段お付き合いしているお寺がなく菩提寺がない方のために、宗教者の派遣も行っておりますのでご相談ください。

葬儀の日程はどのようになるのでしょうか?

宗教者の都合や火葬場、式場の空き具合などを確認した上で決めます

一般的には、死亡当日の夜に身内中心の通夜を行い、翌日には身内以外の弔問も受ける通夜をします。そして翌々日に葬儀・告別式・火葬という順番で執り行います。斎場や火葬場、お寺の都合もありますので、それに応じて最終的な日程を決めます。
もちろん、ご家族の意向もありますので、担当スタッフに申し付けていただき、手配いたします。

花祭壇を希望することはできますか?

花祭壇は可能でございます

オプションメニューとなりますが、一般的に使用されている白木祭壇に換えて花祭壇にすることが可能でございます。

費用

互助会に入っていますが、併用できますか?

併用することはできません

冠婚葬祭互助会各社はそれぞれ民間営利企業でございます。当社とは人的・資本的に異なる企業でございますので、お客様の積立金をそのまま当社の商品やサービスに適用することはできません。

小さなお葬式は、なぜ葬儀料金が安いのですか?

下記の理由が挙げられます

葬儀料金が安く済む理由は、社内効率、無駄の徹底排除をはかり、ネットワークグループ内で、物品の一括購入など、コストダウンを図ったからです。良質なサービスを、適正な価格で顧客に提供するべく粉骨砕身、奮励努力いたしております。

このご質問をご覧になった方へお勧めのページ 葬儀プランを探す

香典返しは、いくらまでのものであれば相手に失礼になりませんか?

故人様やご遺族の社会的立場や経済状況、地域の慣習などに配慮が必要です

「香典返し」には、お通夜やご葬儀の当日にお渡しする「即返し(当日返し)」、四十九日の忌明け後に忌明けの挨拶を添えてお送りする「後返し(後日返し)」の2つがあります。「後返し」の場合は、香典帳や香典袋などを確認して送り先と送る物を決定します。故人様やご遺族の社会的立場や経済状況、地域の慣習などに配慮が必要です。

お寺へのお布施はいくら納めたらよいでしょうか?

お付き合いの深さや状況によります

お付合いの深さや状況によりますので、内容をお伺いした上でアドバイスさせていただいております。参考までにご相談ください。また、お寺との付き合いがなくお困りの際は、当社でご紹介させていただくこともできます。

葬儀場・葬儀会館

家族がなくなった際に体の安置ができる施設はありますか?

はい、ございます

当社各施設にお体をお預かりできる安置部屋を準備しております。24時間受け入れ可能で、ご家族とのご面会も可能でございます。

葬儀場選びのポイントは何ですか?

自宅からの距離、日程、葬儀場の広さ・大きさ、駅からのアクセスの良さ、宿泊可能な式場か、などさまざまなポイントがございます

お客様のご要望をお伺いし、最適な式場を提案・手配します。

このご質問をご覧になった方へお勧めのページ 葬儀場を探す

式場で座るときに席順はありますか?

開式前に担当がご案内しますのでご安心ください

祭壇より向かって右側が親族席、左側が一般席となります。前列より内側から外側へと、喪主様より血縁の近い順番で着座します。式場によっては代表席を設ける場合もあります。

葬儀場はお盆や正月でも利用できますか?

お盆中は火葬場が休みでない限り、ご葬儀は普通に執り行えます

しかし、菩提寺がある方はお寺様の都合がつかないこともあるので、日延べしてしまうケースがございます。お正月は火葬場により異なりますが、正月三が日が休場のところが多く、ご葬儀は先になってしまうこともございます。

その他

喪主になった場合、何をすべきでしょうか?

喪主は、会葬者様への挨拶をするなど、ご家族の代表者となります

一方、施主は、費用負担・葬儀運営の責任者となります。

喪主の方の名前がわからないのですが、電報は打てますか?

「○○家喪主 様」でよいです

文面についても当たり障りのない文書にしておけば、失敗はないかと思います。

喪中の年にしてはならないこと、反対にするべきことを教えてください

慶事への参加・神社への参拝・正月事を避けるのが一般的とされています

神社への参拝は控え、故人様の冥福を祈るようにしましょう。また、年末年始は神棚を封じ、12月の始めまでには年賀欠礼の挨拶状(喪中葉書)でお伝えするとよいでしょう。

喪中はがきを出すタイミングはいつ頃がよいですか?

喪中は年賀状を出さないのが一般的です

その場合、11月下旬から12月初旬までに年賀欠礼の挨拶状(喪中葉書)をお出しください。

2019年2月11日

通夜のマナー

通夜故人のご遺体のそばで別れを惜しむのが通夜の本来の姿で「夜伽(よとぎ)」ともいいます。現在では午後6時~7時ごろにはじまり、9時~10時ごろまでというのが一般的です。できれば読経のはじまる前に伺うのがマナーです。焼香のあと、僧侶の退席を 目安に辞去してもかまいません。

通夜での服装儀式ではありませんので正装する必要はありません。地味なスーツやワンピースなどで装うのが遺族への心遣いです。 このとき、アクセサリー類は原則としてしないほうがいいでしょう。

通夜の席次通夜の場合、とくに決まった席次というのはありませんが一般には祭壇に向かって右側奥から喪主、遺族、近親者、一般知人、友人、会社関係者というように血縁の順に座るのが普通です。弔問客は先着順に座ります。

通夜の作法受付で名前を記入するか名刺を渡し香典を差し出します。受付のない場合は祭壇に供えますが、このとき金封の表書きが祭壇から正面に見えるように置きます。祭壇のある部屋に入ったときは先客に軽く一礼し、静かに入室、そして遺族に短くお悔やみを述べますが、すでに弔問をすませているときは、丁寧に一礼するだけにし、祭壇の前へすすみ焼香を致します。告別式に参列できず通夜だけに出席した場合、近親者か世話人にその旨を伝え、お詫びしておきましょう。帰る前にもう一度祭壇の前へすすみ合掌するのが丁寧なマナーです。

お悔やみの挨拶心さえこもっておれば言葉に詰まっても深く一礼するだけで十分気持ちは通じます。遺族の気持ちを察して 「このたびはとんだことで・・・、心よりお悔やみ申し上げます」程度に短く切り上げましょう。

通夜・告別式のマナー

葬儀・告別式とは葬儀は故人をあの世へと送る儀式、遺族や近親者によって営まれるもので、告別式は故人と生前親交のあった人々が最期の別れを告げる儀式です。このように葬儀と告別式は本来別のものですが、同じ日に続けて行われるため、現在では厳密な境界のない場合が多いようです。なお葬儀・告別式に参列することを会葬といいます。

葬儀・告別式での服装遺族の服装は正式には男性は黒のモーニング、又は紋付き。女性は黒のフォーマルウェア、または着物とされています。一般会葬者は遺族よりやや略した礼服でもかまわないでしょう。喪服でなくても黒、グレー、紺などの地味な装いで、アクセサリーはつけないほうが無難です。男性で礼服でない方は黒ネクタイや腕章を着用します。

葬儀・告別式の席次自宅葬の場合は、通夜と同じ席順です。斎場などでは係員の指示にしたがって席に着きましょう。

葬儀・告別式の作法葬儀の最初から参列するつもりなら、定刻より少し早めに着くようにしましょう。まず、受付でお悔やみの挨拶をして香典を渡し、会葬者芳名録に記帳します。通夜で香典をすでに渡した場合はお悔やみと記帳だけをします。芳名録は喪家側があとで整理する際の大切な資料ですから住所・氏名ははっきりと読みやすく書くようにしましょう。最近は名刺を差し出すことも多いようです。葬儀の式次第は宗派によって違いますが、一般会葬者は司会者の指示に従って焼香をします。

出棺の見送り出棺は、会葬者が故人を見送る最期のとき。告別式に参列した場合はよほどのことがない限り、お見送りしたいものです。コートや帽子を取り、霊柩車が走り出す直前に合掌して故人の冥福を祈りましょう。火葬場まで同行するように遺族に声をかけられたら出来るだけ申し出に添うようにしましょう。

焼香の作法(数珠は焼香時に欠かせません。必ず持参いたしましょう)まず、次の人に会釈をし、祭壇前の遺族の並ぶ末席まですすみます。僧侶と遺族に向かって一礼します。

焼香のできる位置まですすみ、位牌と戒名と故人の写真を見て一礼します。(祭壇のまえに座布団があってもこれは僧侶のためのものです。座布団をよけ、一礼してから焼香。焼香後、遺族に一礼して座布団を元に戻します)

次に香箱から右手の親指、人差し指、中指の3指で香を少量つまみ、香炉の中に静かに落とします。(焼香の回数などの作法は宗派・地域によって異なりますが、お葬式の場合は時間の関係上1回焼香が多いようです。)

焼香のあと、合掌し、深く一礼をしてからやや下がり、左右に一礼、右回りして席に戻ります。立席の場合もほぼ上記に準じます。一番大切なことは心から故人のやすらぎを願うことです。

お線香の供え方まず僧侶、喪主、遺族に向かって一礼、霊前にすすんで位牌と写真を見て一礼したあと、線香を1本取り(2~3本でもかまいません)、ローソクの火を移します。炎はあおいでけすか、持つ手を左右に振っても良いでしょう。
静かに線香立てに差し、合掌して下がります(2~3本の時は1本ずつ離して立てます)。

2019年2月 9日

代表ごあいさつ

名字 名前 株式会社ルミーナ
代表取締役 堀 康樹
ひとつひとつのご家族に想いを込めて ご葬儀は大切な方をお見送りする大切な儀式で、ひとつとして同じものはございません。私たちはひとつひとつのお式に心を込めて、かけがえのない時間を提供いたします。

企業理念

外観大切な想いを"カタチ"に

「私たちにできること」それは「気兼ねなく安心して 最期の故人さまとの一時を過ごして頂ける時間や 空間づくりの提供」と考えています。

会社概要

会社名 株式会社ルミーナ
所在地 〒669-3831
兵庫県丹波市青垣町市原837
電話番号 0795-87-1100
コーポレートサイト https://637.jp
創業 昭和45年10月
設立 平成16年3月2日
代表取締役社長 堀 康樹
取締役 重野 心平
取締役 工藤 元
監査役 和田 哲哉
資本金 1,000万円
社員数 30名
事業内容 ・葬祭事業
・葬祭関連商品販売 ギフト

アクセスマップ

ホール一覧

小さなお葬式 氷上ホール 〒669-3601
兵庫県丹波市氷上町成松534-1
TEL:0795-80-1111 FAX:0795-80-4900
小さなお葬式 柏原ホール 〒669-3305
兵庫県丹波市柏原町下小倉317
TEL:0795-73-1001 FAX:0795-73-1002
小さなお葬式 春日ホール 〒669-4141
兵庫県丹波市春日町黒井553-20
TEL:0795-74-1100 FAX:0795-74-3000
小さなお葬式 山南ホール 〒669-3143
兵庫県丹波市山南町井原304
TEL:0795-77-1010 FAX:0795-77-1500
小さなお葬式 青垣ホール 〒669-3811
兵庫県丹波市青垣町佐治253
TEL:0795-87-0001 FAX:0795-87-2001
小さなお葬式 石生ホール 〒669-3464
兵庫県丹波市氷上町石生2039-5
TEL:0795-80-1001 FAX:0795-80-4333
小さなお葬式 摩耶ホール 〒657-0844
兵庫県神戸市灘区都通4丁目1-16
小さなお葬式 三田ホール 〒669-1533
兵庫県三田市三田町12-37
TEL:079-564-1001 FAX:079-564-8000
小さなお葬式 フラワータウンホール 〒669-1544
兵庫県三田市武庫が丘7丁目8-1
TEL:079-562-4444 FAX:079-562-3344
小さなお葬式 西宮山口ホール 〒651-1412
兵庫県西宮市山口町下山口3丁目4-33
TEL:078-903-1111 FAX:078-903-2200
小さなお葬式 尼崎名神町ホール 〒661-0024
尼崎市三反田町3丁目12-18
小さなお葬式 尼崎西難波ホール 〒660-0893
尼崎市西難波3丁目18-10
小さなお葬式 福知山ホール 〒620-0041
京都府福知山市北本町一区111-1
TEL:0773-25-0001 FAX:0773-25-0002

グループ会社

ルミーナギフト 〒669-3831
兵庫県丹波市青垣町市原837
TEL:0795-87-0175 FAX:0795-87-1995
堀ふとん店 〒669-3831
兵庫県丹波市青垣町市原837
TEL:0795-87-0175 FAX:0795-87-1995

2019年2月 8日

資料請求・お見積り依頼

当社へのお問合せ・ご相談は下記のフォームに入力をお願いいたします。
しつこい営業活動は一切ございませんので、ご安心ください。

ご相談・お問い合わせ内容に当てはまるものをお選びください。※複数選択可





上記に関して詳しくお聞かせください。
お名前(必須)
ふりがな(必須)
郵便番号  
※半角数字のみでご入力ください。「-(ハイフン)」は含めても、含めなくても構いません。
都道府県
ご住所
メールアドレス(必須)
ご連絡先の電話番号(必須)

お客様に安心してご利用いただくために、必ずご確認ください。 個人情報保護方針の内容を確認する

個人情報の取り扱いについて(必須)

2019年2月 6日

供花・供物のご注文

大切な方のお葬式に、
お悔やみの花をお届けいたします。
まずはお電話でご相談ください。 0120-238-0760120-238-076

生花

生花
1対(税込)132,000円
1本(税込)66,000円
生花
1対(税込)110,000円
1本(税込)55,000円
生花
1対(税込)88,000円
1本(税込)44,000円
生花
1対(税込)66,000円
1本(税込)33,000円
生花
1対(税込)44,000円
1本(税込)22,000円
生花
1対(税込)33,000円
1本(税込)16,500円
生花
1対(税込)22,000円
1本(税込)11,000円

花環(外飾り)

花環(1基)
花環
5,500円(税込)
花環(1対)
花環
11,000円(税込)

盛籠 ※丹波のみ

乾物籠(1籠)
しきみ塔
13,500円(税込)

季節により花材が一部異なる場合がございます。予めご了承ください。

ご注文方法供花・供物をご注文のお客様はご注文書をプリントアウトしてお使いください。
ご注文用紙のダウンロードはこちら

※上記「ご注文用紙のダウンロードはこちら」をクリックするとPDFが表示されます。

2019年2月 4日

仕事内容

お客様にとことん向き合い、そばで寄り添い支えるお仕事ご葬儀は二度とやり直しのきかないとても大事なセレモニーです。大切な方を失い悲しみに暮れるご家族のそばに寄り添い、気持ちをくみ取り、最適なお別れの場を提供します。葬祭ディレクターだけでなくバックアップスタッフも常にお客様のために「何ができるか」を考え抜きカタチにする仕事です。

求める人物像

常にお客様視点で物事を考え、実行・行動できる方お客様の痛みを感じることができ、お客様の「ありがとう」の言葉に心からやりがいを感じることができる方を求めています。私たちの仕事は、単にお葬式の「場」を提供するだけの仕事ではありません。お客様の想い・ご要望をくみ取り、かけがえのないお葬式を提供することが私たちの使命です。

募集要項/正社員

葬祭ディレクター

勤務地 各小さなお葬式ホール
小さなお葬式 氷上ホール
小さなお葬式 柏原ホール
小さなお葬式 春日ホール
小さなお葬式 山南ホール
小さなお葬式ホール 青垣
小さなお葬式 石生ホール
小さなお葬式 摩耶ホール
※各ホールの詳しい情報は、各ホールページをご覧ください。
(ホール名をクリックすると各ホールページが開きます)
応募資格 要自動車普通免許 未経験者歓迎(試用期間3ヶ月)
勤務時間 9:00~18:00(所定労働時間8時間)
休日 月5回以上
給与 月給30万円~40万円(一律手当含む)残業手当別途支給
待遇/福利厚生 交通費支給、各社会保険完備、業績賞与年1回

受付・事務(女性)

勤務地 各小さなお葬式ホール
小さなお葬式 氷上ホール
小さなお葬式 柏原ホール
小さなお葬式 春日ホール
小さなお葬式 山南ホール
小さなお葬式ホール 青垣
小さなお葬式 石生ホール
小さなお葬式 摩耶ホール
※各ホールの詳しい情報は、各ホールページをご覧ください。
(ホール名をクリックすると各ホールページが開きます)
応募資格 要自動車普通免許 未経験者歓迎(試用期間3ヶ月)
勤務時間 9:00~18:00(所定労働時間8時間)
休日 週休2日
給与 月給16万円~23万円(一律手当含む)残業手当別途支給
待遇/福利厚生 交通費支給、各社会保険完備、業績賞与年1回

募集要項/パート・アルバイト

セレモニースタッフ

勤務地 各小さなお葬式ホール
小さなお葬式 氷上ホール
小さなお葬式 柏原ホール
小さなお葬式 春日ホール
小さなお葬式 山南ホール
小さなお葬式ホール 青垣
小さなお葬式 石生ホール
小さなお葬式 摩耶ホール
※各ホールの詳しい情報は、各ホールページをご覧ください。
(ホール名をクリックすると各ホールページが開きます)
応募資格 週3日以上出勤可能な方
勤務時間 10:00~16:00(シフト制)時間応相談
お子様の急な体調不良でのお休みや学校行事なども考慮
休日 応相談
お子様の急な体調不良でのお休みや学校行事なども考慮
給与 時給900円~1,600円
待遇/福利厚生 交通費支給

経理・事務

勤務地 兵庫県青垣町市原837(本社)
応募資格 要自動車普通免許 未経験者歓迎(試用期間3ヶ月)
勤務時間 9:00~18:00(所定労働時間8時間)
休日 週休2日
給与 月給16万円~23万円(一律手当含む)残業手当別途支給
月給25万円~30万円(一律手当含む)残業手当別途支給
待遇/福利厚生 交通費支給、各社会保険完備、業績賞与年1回

応募方法

希望勤務先を明記の上、履歴書をお送りください。審査の後、後日担当者よりお電話させていただきます。

履歴書送付先
〒669-3831
兵庫県丹波市青垣町市原837
株式会社ルミーナ
お問い合わせ
TEL 0120-637-406
(平日:10時~17時)
人事担当:細谷

2019年2月 3日

反社会的勢力排除の基本方針

ライフアンドデザイン・グループ株式会社および連結子会社(以下、当社グループ」という)は、企業としての社会的責任、コンプライアンスおよび企業防衛の観点から、ここに、「反社会的勢力排除の基本方針」を宣言します。

反社会的勢力の排除に関する姿勢
当社グループは、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という。)と、一切の関係を遮断します。

反社会的勢力との関係遮断
当社グループは、反社会的勢力との関係を一切遮断するために、代表取締役等の経営トップ以下、組織全体として断固たる姿勢で一切の取引を遮断します。

不当要求の拒絶および法的対応
当社グループは、反社会的勢力による不当要求は断固拒絶し、民事と刑事の両面から法的措置を講じます。

労働契約・雇用契約の禁止
当社グループは、反社会的勢力による被害を防止するために、反社会的勢力との雇用契約その他一切の労働契約を締結しません。

反社会的勢力排除条項の規定
当社グループは、反社会的勢力が取引先となって不当要求を行う場合の被害を防止するため、当社グループが締結する契約書等に反社会的勢力排除条項を規定するとともに、契約締結後に契約の相手方が反社会的勢力であると判明した場合は契約を解消します。

外部専門機関との連携
当社グループは、警察、暴力団追放運動推進センター、弁護士等の外部専門機関と連携して、反社会的勢力の排除に取り組みます。

制定日:2019年1月1日

ライフアンドデザイン・グループ株式会社
代表取締役 重野 心平

株式会社葬儀のこすもす
代表取締役 重野 心平

ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社
代表取締役 重野 心平

株式会社ルミーナ
代表取締役 堀 康樹

2019年2月 2日

情報セキュリティ方針

当社グループは企業理念として、優れた知識と経験で、質の高いサービスを供給し、社会の進歩発展に貢献することを目指しております。この理念を具現化するために、主にお客様より預かる情報資産の重要性を全社員が認識することが必要と考えております。またさまざまに発生するリスクから、社員の個人情報はもちろん、お客様からお預かりする情報資産の保護は必要不可欠であり、社員一人一人が情報セキュリティの維持向上を常に念頭におき日々の業務に取り組むことが、結果として当社グループの信用を強化していけるものと考えております。また情報の保護に関する事故、事件及び不都合な出来事の予防に意欲的に努めてまいります。

1.情報セキュリティ管理体制を確立し、ISMS管理責任者を筆頭に、当社グループ情報システムの運用実態などを正確に把握し、技術面及び運用面双方の観点から情報セキュリティの向上に必要な方策を講じて、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)を維持し、且つ継続的に改善を実施します。

2.リスク評価基準、リスクアセスメントの仕組みを確立し、これに基づくリスクアセスメントの体系的なアプローチを定義します。特に顧客の情報資産及び社内における従業員の個人情報には機密性、社内で蓄積されたノウハウには完全性、当社グループの情報システムについては可用性を重視し、情報資産の脅威と脆弱性を識別したリスクアセスメントを行い、セキュリティ要求事項を明確にします。

3.内部監査責任者及び内部監査員は、当社グループの各部門での情報セキュリティ方針、ISMSマニュアル・各手順書、各種基準の遵守状況、リスク対応計画実施状況及び遵法状況を毎年定期的に監査します。

4.全業務従事者に対して情報セキュリティについて周知徹底させるために必要な教育を行い、啓蒙を図ります。

5.個人情報保護法、不正アクセス禁止法、著作権法等の情報セキュリティに関する法令、規格その他の規範に準拠・適合させるとともに、これらの法令、規格その他の規範を遵守します。

6.当社グループの情報セキュリティ目的の枠組みについては「セキュリティ目的管理シート」に定めます。

制定日 2023年7月1日(2.4版)

ライフアンドデザイン・グループ株式会社
代表取締役 重野 心平

株式会社葬儀のこすもす
代表取締役 重野 心平

ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社
代表取締役 重野 心平

株式会社ルミーナ
代表取締役 堀 康樹

2019年2月 1日

プライバシーポリシー

<プライバシーポリシーに関して>
個人情報の取り扱いについて株式会社ルミーナ(以下当社)では、お客様のプライバシーを尊重し、お客様の個人情報を大切に保護することを重要な責務と考えております。当社では、個人情報保護に関する法令を遵守するとともに、 個人情報の取扱に関して次のような姿勢で行動しています。

個人情報の収集
個人情報の取得にあたっては利用目的を明示することを原則とし、利用目的を明示しないで個人情報を取得した場合には、速やかにお客様へ利用目的を通知するか又は公表するものとします。また、個人情報の取得は適切に行います。

個人情報の利用目的
お客様から個人情報をご提供頂く場合、その情報は次の目的で利用します。また、お客様の個人情報をこれらの正当な目的以外に無断で利用することはありません。
・お客様からのお問合せ及びご要望に対して回答または対応する目的
・必要に応じてお客様との連絡を取るための目的
・個人情報を頂く際に予め明示する目的
・経営分析および商品価格、品揃え、サービス、運営の改善などの基礎データとして活用する目的
・マーケティング及びプロモーションに関して活用する目的
・葬儀の施行上又は代金請求の目的

個人情報の共同利用
上記「個人情報の利用目的」と同じ利用目的にて、当社では個人情報を共同利用することがあります。その際、原則として以下に従い共同利用を行います。
・共同利用する個人情報の項目は、サービス申込書及び契約書、問い合わせフォーム、資料請求フォーム、電話問い合わせ等でご提供いただいた、氏名、性別、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、その他の記述により特定の個人を識別できる項目、その他契約内容、契約履歴です。
・共同利用する範囲は、当社及び当社グループ会社(ライフアンドデザイン・グループ西日本株式会社、株式会社葬儀のこすもす、株式会社小さなお葬式、株式会社ユニクエスト、ライフアンドデザイン・グループ株式会社)です。
・個人情報管理責任者は、株式会社ルミーナ(代表取締役堀康樹)です。

第三者への提供
お客様からのご提供頂いた個人情報は、お客様のご了承がない限り、収集した個人情報を第三者に提供致しません。当社以外の企業/団体から皆様に有益と思われる情報のお届け
を代行する場合にも、お客様のご承諾がない限り、個人情報はそうした企業/団体には開示・提供は致しません。ただし、以下の場合は除きます。
・利用目的に必要な限りにおいて、当社または当社の業務委託先(販売加盟店や運送会社等)に対し提供する場合
・個人情報をご提供頂く際に予め明示した第三者に提供する場合
・法令に基づく場合その他個人情報保護法により第三者への提供が認められている場合
・上記の共同利用の場合

個人情報の取り扱いの委託
上記の利用目的の範囲内で、個人情報の取扱いを委託することがあります。委託先にあたっては、当社の基準に基づいて個人情報の適切な管理を行っている事業者を選択し、同事業者を監督するとともに、非開示契約を締結することにより必要な個人情報の安全性を確保します。

個人情報の開示・訂正・削除・利用停止・第三者提供の停止について
当社は、皆様の個人情報をできるだけ正確かつ最新の内容を管理します。 お客様がご提供された個人情報の開示、訂正、削除、利用停止、第三者提供の停止を希望される場合、 当初所定の手続きにより、合理的な範囲で速やかに対応致します。その場合は、下記「お問い合わせ先」までご連絡願います。

個人情報の管理(安全管理措置)
お客様よりお預かりした個人情報の安全管理はサービス提供会社によって合理的、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じるとともに、当社では関連法令に準じた適切な取扱いを行うことで個人データへの不正な侵入、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。また、個人情報を取り扱う従業員に対する管理及び委託先に対する管理を徹底遵守します。

<個人情報を入力するにあたっての注意事項>
問い合わせフォーム、資料請求フォーム等にてご提供いただく項目については、必須項目以外の提供は任意です。
ただし、当該情報が提供されない場合には、質問に適切にお答えできない場合や、当社で提供しているサービスを適切にご利用いただけない場合、上記「個人情報の利用目的」に明示する利用目的を達成できない場合があります。

<Cookie(クッキー)の利用について>
ウェブページを利用したときに、ブラウザーとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピューターにファイルとして保存しておく仕組みです。
次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザーの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザーからクッキーを取得できます。
なお、お客様のブラウザーは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。
当社では、ヤフー株式会社をはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があり、これに関連して、当該第三者が、当社ホームページを訪問したユーザーのクッキー情報等を取得し、利用している場合があります。
・当該第三者によって取得されたクッキー情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。
・ユーザーは、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウトページにアクセスして、当該第三者によるクッキー情報等の広告配信への利用を停止することができます。
・お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。
設定方法は、ブラウザーにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザーの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
・すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。

お問い合わせ先
会社名 :株式会社ルミーナ
住所 :〒669-3831 兵庫県丹波市青垣町市原837
電話番号 :0795-87-1100
E-mail :info@637.jp

「個人情報の開示・訂正・削除について」はこちら

個人情報の開示・訂正・削除について

<個人情報の開示・訂正・削除・利用停止・第三者提供の停止について>
当社は、お客様が提供された個人情報について、開示、訂正、削除、利用停止、第三者提供の停止の請求(以下「開示等の請求」といいます)に対応させていただくにあたっては、以下の手続によることといたします。
なお、ご本人様を確認できない場合、代理人によるお申し出に際して代理権が確認できない場合、所定の請求書等の書類に不備があった場合等につきましては、開示等の請求の受付ができませんので、以下の手続を十分にご理解いただきますとともに、開示等の対象となる保有個人データの特定に必要な情報の提供にご協力願います(保有個人データの正確性・最新性確保の観点より、お届け内容に変更等があった場合には、速やかにお申し出ください)。
また、法令等の定めにより、開示等の請求に対応できない場合もございますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

<開示について>
・申出先
 株式会社ルミーナ 丹波市本社
・申出方法・提出書類等
 当社所定の「保有個人データ開示請求書」に必要事項をご記入のうえ、下記の本人確認書類等を添えて、上記申出先にご持参ください。
・本人確認情報(代理人の方の代理権確認方法を含む)
 ご本人様の確認のため、下記いずれかの書類を一通ご持参ください。
運転免許証、パスポート、各種資格確認書(*)、各種年金手帳、各種福祉手帳、在留カード、特別永住者証明書(有効期限内もしくは現在有効なものに限ります)
住民票、印鑑証明書(発行後6ヶ月以内のものに限ります)

開示等の請求をお申し出される方が、未成年者または成年被後見人であるご本人さまの法定代理人の場合、もしくは開示等の請求をすることについてご本人さまが委任した代理人の場合は、上記の書類(ご本人さまおよび代理人の双方分)に加えて、以下の書類をご持参ください。

【法定代理人の場合】
法定代理権があることを確認するための書類(戸籍謄本、親権者の場合は扶養家族が記入された資格確認書でも結構です)1通

【委任による代理人の場合】
当社所定の委任状 1通
ご本人さまの印鑑証明書 1通
*発行後6ヶ月以内のものに限ります。

・開示の方法
当社は、お客さまの保有個人データの開示にあたって、以下の方法により開示いたします。当社所定の「保有個人データ開示請求書」に必要事項をご記入いただく際に、開示の方法について、以下の方法よりご指定ください。
1.電磁的記録の提供による方法:当社所定のUSBメモリにPDFファイルを格納したうえで、ご本人様の住所に本人限定受取郵便で郵送いたします。
2.書面による方法:回答書をご本人様の住所に本人限定受取郵便で郵送いたします。
※録音記録の開示ご希望の場合は、あらかじめご連絡の上、当社指定場所もしくはお客様ご指定の場所にて開示いたします。
・手数料
基本手数料 上記開示請求書1通につき1,650円(税込)
・回答の方法・時期等
原則、お申し出の受付から10営業日以内をめどに、上記開示の方法のうち、お客様に指定いただいた方法により回答いたします。
・開示をお断りする場合
次のような場合には、法令等の定めに基づき、開示をお断りさせていただきます。開示をお断りさせていただく旨を決定した場合は、ご連絡の上、その旨・理由をご説明いたします。また、開示をお断りする場合についても所定の手数料をいただきます。
(開示等の請求の対象が「保有個人データ」に該当しない場合)
(開示等の請求の対象である「保有個人データ」を具体的に特定することが困難、または容易に検索することが不能と判断される場合)
(本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合)
(当社の業務の適正な実施に著しい支障をおよぼすおそれがある場合)
(他の法令等に違反することとなる場合)

<訂正、削除について>
・申出先
 株式会社ルミーナ 丹波市本社
・申出方法・提出書類等
 当社所定の「保有個人データ訂正等請求書」に必要事項をご記入のうえ、下記の本人確認書類等を添えて、上記申出先にご持参ください。
・本人確認情報(代理人の方の代理権確認方法を含む)
 上記<開示について>の項と同じです。
・回答の方法・時期等
原則、お申し出の受付から10営業日以内をめどに、口頭または書面によりご回答いたします。

・訂正・追加・削除をお断りする場合
次のような場合には、訂正・追加・削除をお断りさせていただきます。訂正・追加・削除をお断りさせていただく旨を決定した場合は、ご連絡の上、その旨・理由をご説明いたします。
(訂正等の請求の内容が事実でない場合、または、その真偽を確認できなかった場合)
(訂正等の請求の内容が、当社が評価、付加した情報である場合)
(訂正等の請求の内容が、利用目的の達成に照らして、対応の必要性が低いと考えられる場合)

<利用停止、第三者提供の停止について>
・申出先
株式会社ルミーナ 丹波市本社
・申出方法・提出書類等
上記申出先にお申し出ください。(お申し出内容を確認させていただいたのち、必要に応じて、当社所定の「保有個人データ 訂正等請求書」に必要事項をご記入のうえ、ご提出いただくことがあります)
本人確認方法(代理人の方の代理権の確認方法を含みます)
「開示」の場合に準じて行わせていただきます。
・回答の方法・時期等
原則、お申し出の受付から10営業日以内をめどに、口頭または書面によりご回答いたします。
・利用停止・第三者提供停止をお断りする場合
次のような場合には、利用停止・第三者提供停止をお断りさせていただきます。利用停止・第三者提供停止をお断りさせていただく旨を決定した場合は、ご連絡の上、その旨・理由をご説明いたします。
利用停止等の請求の内容が事実でない場合、または、その真偽を確認できなかった場合

メニュー
PageTop